【スーパー戦隊】合体ロボのざっくり史 ①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 第1回はサンバルカンロボから大連王までさくっと解説してみました
    VOICEVOX:四国めたん

Комментарии • 30

  • @RJ-is9pf
    @RJ-is9pf 5 месяцев назад +3

    ジェットマン辺りから戦隊テーマの落とし込みと変形前後のシルエットの洗練を感じる
    玩具メーカーに技術革新が起こったのかなぁ

  • @庄内爆走族-x9p
    @庄内爆走族-x9p 5 месяцев назад +4

    胸にライオン顔のロボの元祖は1970年代のダルタニアスで3体合体時のライブロボはそれを拝借したような感じ

  • @ezelbrady
    @ezelbrady 5 месяцев назад +7

    いつ見てもフラッシュキングの変態ギミックは空前絶後。

    • @黒い森-c3j
      @黒い森-c3j 5 месяцев назад

      やたら希少で高価な上に超合金の入手難度もあって、フラッシュキングとグレートファイブはスーパーミニプラの発売をずっと待ってます

    • @doragunosis
      @doragunosis 5 месяцев назад

      三次元スライド合体システム!という超合金のCMのアオリが印象的

  • @kkmahiroww7273
    @kkmahiroww7273 4 месяца назад

    懐かしい。
    初めて買ってもらった合体ロボのおもちゃがフラッシュキングだったなぁ笑
    でもその確か2か月後ぐらいにグレートファイブが発売されて、、
    やっとフラッシュキング買ってもらった時期はもう本放送が最終回まで数話だったんで友達も今更感が強かったなぁ笑
    早生まれ(誕生日が遅い事)を恨んだもんです笑

  • @dogwb4680
    @dogwb4680 5 месяцев назад +4

    ファイブロボは変形はめちゃくちゃ凝ってるんだけど、合体後の姿はシリーズ通してもかなりシンプル。悪く言うと地味なんですよね…。
    キャリアβの変形なんてかなり複雑なんだけど、それがあまり売りになってないというこの噛み合ってない感。

  • @山口線Suica
    @山口線Suica Месяц назад

    14:29 足の左右が入れ替わっている❗️

  • @山口線Suica
    @山口線Suica Месяц назад

    8:23 絶対に動物モチーフが違う❗️

  • @るりさん-s2k
    @るりさん-s2k 5 месяцев назад +9

    5:55 グレートタイタンは合体してると思うが。

    • @Bellmarker
      @Bellmarker 5 месяцев назад

      フラッシュタイタンの単独変形とも言えるし、まあ多少はね?

  • @キーラキラー
    @キーラキラー 2 месяца назад

    17:08 ここゼンカイジュラン

  • @WestJ-h4h
    @WestJ-h4h 5 месяцев назад +2

    8:23 それは、カッコイイからだ!

    • @蠱毒成長中
      @蠱毒成長中 5 месяцев назад

      なんかもうちょっとねーのかよと思わなくもねぇが、さりとてある種のメタ発言でもあるから結構秀逸だよな

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r 5 месяцев назад

    昭和時代のスーパー戦隊の合体ロボットはサンバルカンロボとバイオロボがかっこいいと感じますね。

  • @アルア-j7i
    @アルア-j7i 5 месяцев назад +2

    龍星王のほうを1号ロボとするなら、大連王はスーパー合体ロボという見方も出来ますね。
    最強合体の重甲気殿に関しても人型を大連王ではなく、龍星王が担当したことで
    龍星王の最強形態と呼べるものでした。

    • @ezelbrady
      @ezelbrady 5 месяцев назад +1

      大連王の強さはスーパー合体に分類しても問題ないと思う。

    • @un-105x
      @un-105x 5 месяцев назад +1

      あれだけゴテゴテ合体した最強形態ながら、必殺技が『大圧殺』という問答無用さw
      要は上から敵を完全に圧し潰すというだけ。

  • @井上泰明
    @井上泰明 5 месяцев назад

    マンネリ化対策か、フラッシュキングがバラバラになったのが印象的。
    グレートファイブは、奪われたのも珍しい。

  • @えびとろあなご蒸し
    @えびとろあなご蒸し 5 месяцев назад

    そっくり史だと思ったらざっくり史だった件。実際に似通ったデザインコンセプトの戦隊ロボあるんですが…

  • @ぬるたろう-w8e
    @ぬるたろう-w8e 5 месяцев назад

    3:07 中に入ってるアクターさんはまだ男性だった時代

  • @山口線Suica
    @山口線Suica Месяц назад

    12:40 そんな武器あったっけ❓️

  • @山口線Suica
    @山口線Suica Месяц назад

    19:11 魔神英◯伝ワ◯ルでも同じことを……

  • @めんびた
    @めんびた 5 месяцев назад

    胸にライオンの元祖はダルタニアス…

  • @山口線Suica
    @山口線Suica Месяц назад

    22:09 餓●伝説のアン●ィの必殺技⁉️

  • @麻衣湖
    @麻衣湖 5 месяцев назад

    この理屈でいくとメインロボでもギャラメガとキシリューオーあたりははぶかれそう

  • @蒼龍きつね
    @蒼龍きつね 5 месяцев назад +3

    合体はシンプルなのがいいよ。
    最近の合体ロボの玩具は厚みがあり過ぎたりとかしてかっこ悪いなぁって

    • @イノセンス-s8z
      @イノセンス-s8z 5 месяцев назад +1

      最近の戦隊ロボ玩具は、足が八の字に開けばカッコいいだろって思ってる節がありますね。
      そうじゃないんですけどね。

    • @ライラプス-w4g
      @ライラプス-w4g 3 месяца назад

      懐古厨やん笑w